離乳食の初期から食べさせたいほうれん草のおいしい調理法

赤ちゃんは生後5・6ヶ月からおかゆなどの炭水化物を食べ始めます。慣れてきたら野菜デビュー!彩り的にも栄養面でもぜひ食べさせたいのはほうれん草ですが、大人でも嫌いな人がいるくらいあまり好かれない野菜の一つ。赤ちゃんがおいしく食べるには、ストック方法などはどうしたらよいでしょうか?

 

スポンサードリンク

ほうれん草はぜひ初期から!アレルギーの心配も低い優秀食材

A9867

ほうれん草は緑黄色野菜なのでビタミン、ミネラルがとても豊富です。またカロテン、カリウム、鉄などが含まれているので植物繊維も多く身体の調子を整えてくれる優秀食材です。味もそんなに癖がない上、アレルギーの心配も少ないのがいいですね。離乳食が始まると母乳やミルクが減ります、するとその際鉄分が不足がちになるのでそれも補ってくれます。

 

最初が肝心。アレルギーに気を付けて

どんな食材でもそうですが、一番最初に口にする食べ物は注意が必要です。ほうれん草はアレルギーが出にくいので離乳食初期に使用しますが、全くアレルギーがないとは限りません。卵や小麦粉などと比較すると出にくいですが、卵などの食物アレルギーとは違い、ほうれん草のアレルギーは野菜類に含まれている化学物質に身体が反応して出るものです。初めて食べてから数時間後に湿疹のような症状があればアレルギー症状を起こしている可能性もあります。皮膚科、もしくは小児科に相談して検査をすることをお勧めします。ほうれん草アレルギーはほうれん草を加熱処理しても出ることもあります。野菜ジュース、煮汁などにも注意しましょう。

スポンサードリンク

ぜひ食べさせたいほうれん草だけど好きになってくれるか不安

A3391

ほうれん草などの葉物野菜は食物繊維が多かったりしてそれだけではなかなか飲み込みづらかったり、味が苦手で食べてくれなかったり・・・。一度食べてくれないと緑色を見ただけで食べるのが嫌!となってしまったりすると困りますよね。どうしたらほうれん草を含む葉物野菜を好きになってくれるのか、と悩んでるママたちは多いと思います。赤ちゃんは気分で食べなかったり時期が来たら突然食べるようになったりとコロコロ変わるのでそんなに悩まなくても大丈夫です。できるなら食べてほしい時期、どうやったら食べてくれるか。一番は下ごしらえが重要になります。

どんな風に下ごしらえ、保存すればいい?

食べ物を食べ慣れない赤ちゃんは食べやすい、飲み込みやすい食感がいいのでほうれん草は葉先部分のみを使用します。離乳食は必ずゆでてから使用しますが、必ず水にさらしてアク抜きをすることが必要です。食物繊維が豊富なほうれん草は口の中に繊維が残りやすいので茹でた後、すり鉢などですりつぶしてお湯で伸ばします。これでほうれん草のペーストが完成です。葉物を飲み込むのが苦手な赤ちゃんは片栗粉などでとろみをつけてあげると食べやすくなります。ほうれん草ペーストは沢山作って冷凍保存が可能です。小分けにしてラップで包んで保存してもよいですが、製氷容器に入れて凍らせておくとより便利です。茹でたほうれん草をそのまま棒状に冷凍して、使うときにそのままおろし器ですりおろして使うことも出来るのでとても便利です。

スポンサードリンク

ほうれん草のアレンジレシピ

A3675

ほうれん草をおいしく赤ちゃんに食べてもらうために、ほうれん草などの葉っぱっぽさが苦手な赤ちゃんにおすすめなのが「ほうれん草のバナナ和え」です。ほうれん草とバナナをすり潰した和え物でバナナの甘さでほうれん草の葉っぱっぽさを消せます。初めてほうれん草を食べる赤ちゃんに一押しです。繊維が口に残り嫌がるお子様にはほうれん草ペーストとプレーンヨーグルトを合わせると飲み込みやすくなります。ヨーグルトが好きなお子様にはいいですね。

甘いものと合わせたりするのではなく、おかずとして食べさせたいママにはほうれん草の白和えがいいでしょう。ほうれん草ペーストと豆腐を合わせます。おかかもかけてあげると、栄養面もぐんとアップしますし、暑いときは白和えで、寒いときは少し温めて片栗粉でとろみつけてと、アレンジできます。ぜひ赤ちゃんの好みに合わせてお試しください!

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ