乳児の誤飲を防ぐ方法!万が一ビニールやプラスチック、絆創膏・紙などを飲み込んだ場合の対処法

乳児の誤飲はあとをたちません。ちょっと目を離した一瞬でビニールやプラスチック、紙や絆創膏などを飲みこんでしまいます。それぞれを飲みこんでしまった時の対処法について、ご紹介させていただきます。

いろんなものに興味を持ち始め、見るもの全てを口に入れてしまうという時期もあります。口に入らない物は一生懸命舐めてみたり。大人からみると小さなゴミさえも、乳児は口に入れてしまいます。口に入れたものによっては命さえ奪いかねない危険性もあります。乳児の誤飲を防ぐ方法をしっかりと覚えておいてください。

 

スポンサードリンク

飲みこんだもの別対処法

a7065

ビニール

ビニールを飲みこんでしまった場合、小さいものであれば、翌日のうんちと一緒にでてくるので、確認してください。

もし、大きいビニールを飲みこんでしまった場合、顔色が悪くなったり、咳こむといった症状が出ることがあります。そういう場合、まず口の中をのぞいてみてください。見えるところにあるなら取りだしてあげてください。見えない場合は、まず赤ちゃんをうつ伏せに寝かせて、背中(肩甲骨の間)を少し強く叩いてください。赤ちゃんが吐き出せなかったらすぐに小児科に連れて行ってください。とにかく少しでも早く吐き出させてあげることが重要です。

プラスチック

ビニールと同様、小さいものであれば、うんちと一緒に排出されるので心配要りません。ですが、プラスチックは、柔らかい物と硬くい物があります。硬く尖ったりしていると、無理に摂りだしたり吐かせるのは非常に危険です。すぐに小児科に連れて行ってあげてください。

もし、口に紙を入れているのがわかったり、絶対に大声を出したり、むりやり口を開くようなことはしないでください。ほとんどの赤ちゃんは、このママの行動にビックリして飲みこんでしまいます。優しく「お口もぐもぐ何食べてるの」「あ~んしてみよう」といつも通り接してあげてください。

もし飲みこんでしまっても、慌てなくても大丈夫です。その後の赤ちゃんの様子を見ていただいて、元気なようであれば、ほとんどはうんちと一緒に排出されます。息がおかしかったり、泣いたり機嫌が悪かったりと、いつもと違った症状見られた時はすぐに小児科を受診してください。

絆創膏

絆創膏はシールと同じく粘着力があります。飲みこんだとなると、窒息が心配になります。飲みこんでしまっても慌てる必要はありません。赤ちゃんが元気でいつもと変わらないようであれば、うんちと一緒にでてきますので、確認してあげてください。

顔色が悪く、ぐったりしていたり、咳こんだりしているというような、症状がみられた場合はすぐに小児科を受診してください。

スポンサードリンク

誤飲を防ぐ対策について

a6020

乳児の誤飲を防ぐ対策をご紹介させていただきます。

誤飲できる大きさを知る

乳児の口は小さいですが、何でも口に入れてしまいます。毎日成長を見ていても、親が気付かないうちに、いろんな大きさの物を口に入れられるようになってしまいます。3歳頃の乳幼児が飲みこめる大きさは、直径が39㎝、奥行きが5.1㎝以下のものになります。この大きさを参考にして、誤飲の可能性があるようなものは、手の届く所には置かないようにしてください。

こまめに掃除をする

寝がえりができるようになったら、それまでよりもしっかりと掃除するようにしましょう。どんな小さな物でも、目につく物をとりあえず口に入れてしまいます。赤ちゃんのいる場所、行動範囲は特にこまめに掃除してあげるようにしてください。

危険な物は子どもに見せない

ママやパパが使っているものに、とても興味を示します。とにかく、危険な物は子どもの前で使用しない、見せないことを徹底してください。成長とともに、親も驚くほどに知恵がついてきます。ママやパパが普段使っている物を、いとも簡単に見つけ出してしまいます。ママだけでなくパパときちんと話し合って、子どもに見せないようにしましょう。

危険であると教える

1歳を過ぎると、ママやパパのいうこともきちんと理解できるようになってきます。危険なものは「あぶないから触っちゃダメ」「これは食べるものじゃないから口にいれちゃだめ」「口に入れたらポンポン痛くなるよ」などというふうに、わかりやすく教えてあげてください。

スポンサードリンク

誤飲から子どもを守りましょう!

b12014

乳児の誤飲は、親の責任です。いろんなものに興味をしめし、嬉しそうに握っている姿をみていると、かわいいと誰もが思います。ですが、その手に握っているものは安全ですか?口の中に入れてしまえる大きさではありませんか?

5歳ぐらいの子供でも、誤飲により命を落としてしまうという事も実際に起こっています。家の中だからと気を抜いてはいけません。家の中にも、乳児や子どもにとっては命を落としかねない物がたくさんあります。

特に注意していただきたいのが、おもちゃです。口に入らない物でも、一部ビニールが使われていたりすると、知らないうちにかじって食べてしまっていることもあります。大きくなったから口にいれることがないだろうと安心してはいけません。子どもは遊んでいるうちに楽しくなり口に入れてしまうこともあります。

誤飲から子どもを守れるのは、ママやパパだけです。自宅では、是非、誤飲のリスクがない環境作りをしてあげてください。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ