赤ちゃんの咳が続く!夜酷かったり、痰が絡んで吐くときの対処法

赤ちゃんの苦しそうな咳。親としては早く何とかしてあげたいものです。咳が出る原因は風邪のウイルスによるものが多いですが、それだけではありません。その原因によっても対処法が変わってくるので、赤ちゃんを観察し咳の種類を読み取ることが大切です。そこで赤ちゃんの咳が続く時の対処法を原因と合わせてご紹介しましょう。

 

スポンサードリンク

赤ちゃんの咳が続く。原因とは?

A0204

赤ちゃんが咳が出る原因は主に、鼻や喉、気管支にウイルスや細菌、ホコリやチリなどの異物が入ると、それを排除するために起こる反射的な行動です。

つまり咳が出るというのは、体を守るための大切な機能であると言えます。またその他にも空気の乾燥や温度、誤飲による原因も考えられます。

スポンサードリンク

赤ちゃんの咳を和らげる方法とは?

A6259

風邪で咳が出ている場合、鼻水や鼻づまり症状があったり痰が絡んで苦しそうな症状が見られることがあります。これらが咳を悪化させる原因ともなりますので、まずは悪化原因を取り除いてあげることが大切です。

大人なら鼻水が出ても鼻をかむことができますが、赤ちゃんはそれができません。さらに気管支がまだ細いために、鼻水が喉にまわって気管支を塞いでしまうこともあります。

 

そこで大人が赤ちゃんの鼻水を吸い取ってあげましょう。赤ちゃん用品として販売されている鼻水吸い取り器を使うと、自宅でも咳を和らげる効果があります。

ただし風邪が悪化して鼻水が粘着性のある状態だと、喉にまわって痰が絡んだ苦しそうな咳の原因となります。自宅でのケアだけでは難しくなりますので、耳鼻科で医療的な鼻水吸引をして楽にしてあげましょう。

また部屋が乾燥している場合は咳が出やすくなるので、加湿器を付けたり水分補給で喉に潤いを与えると少し楽になります。

スポンサードリンク

赤ちゃんが吐く原因は?またその時の対処法が知りたい!

A4690

赤ちゃんが咳をして吐いてしまうと、びっくりして病院に駆け込んでしまうこともあるでしょう。

しかし赤ちゃんは痰が絡んで上手く排出できないので、咳をしすぎて吐くことはよくあることです。吐くことで一緒に痰も出て楽になることもあります。吐いても機嫌がよく食欲があるようなら、様子を見ても問題ありません。

ただし熱があったりぐったりしているなどの普段と違う様子が見られたら、病院を受診しましょう。また吐いても大丈夫と言っても親としては楽にしてあげたいですよね。そこで咳で吐いてしまう時の対処法をご紹介します。

●背中を軽く叩く

咳が出るタイミングで手をお椀型にし軽くトントンと叩いてあげましょう。咳と一緒に上手く痰も出すお手伝いになります。

●水分を小まめにとる

水分補給で喉が潤うと痰が移動しやすくなり、楽になります。一気に飲むと吐きやすいので、少しの力でちょっとずつ飲める哺乳瓶で白湯や麦茶を飲ませましょう。

●頭を高くしたり横向きにさせる

仰向けの状態で吐くと気道を塞いでしまうこともあり危険です。咳で吐きそうな時は縦抱きにし背中をさする、横向きにさせるなどして苦しくさせないようにしましょう。

夜咳が酷い場合対処法は?

A7671

日中よりも夜寝ているときに咳が酷くなることがあります。夜中ですと不安になりますが、冷静に対処してあげましょう。以下に対処法を挙げていきます。

●鼻づまりを楽にしてあげる

鼻水が酷いようなら鼻水吸い取り器で吸引し、鼻づまりを解消させてあげましょう。また鼻水が喉に回らないよう頭から背中にクッションを挟み込んで角度をつけたり、縦抱きにしてあげます。

●白湯を飲ませる

白湯を少し飲ませてあげると痰が切れやすくなります。夜中でも1度起こして水分を飲ませると落ち着いて、寝付きが良くなることもあります。

●塗り薬を活用する

ドラックストアでも購入できる「ビックスベポラップ」という胸に塗る薬があります。寝ているときの呼吸を楽にし、夜中の咳にも効果的です。

●湿度を60~70%に保つ

乾燥は咳を酷くさせます。加湿器などを使って寝室の湿度を調節しましょう。

熱はなく鼻水と咳が続く場合は?

A3418

熱がなくぐったりしている状態でなければ、診療時間内に病院を受診しておくと安心です。痰が絡みやすいのであれば痰切りのお薬や、咳が酷ければ咳止めシロップが処方されます。特に鼻水症状が酷い場合には耳鼻科に行くと回復が早いこともあるので、赤ちゃんの様子を見ながら受診しましょう。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ