虫刺されのかゆみが続く時の対処法(虫別ブヨ・ノミ・ダニ)

かゆみは本当に不快です。かゆみがあると、そこが気になって集中できなかったり、夜であれば寝付けなかったりします。

ずっと長くかゆみが続いているような気もしますが、実際はどれくらい続いているのでしょうか。

また、虫によって違いはあるのでしょうか。

 

スポンサードリンク

通常の蚊に刺されて出るかゆみ、どのくらい続く?

A0681

蚊に刺された時にかゆみの発生するタイミング、続く時間は、大きく二つに大別されます。

すぐに反応が出る即時型反応と、しばらくしてから反応がでる遅延型反応です。

反応の出方は、蚊に刺された経験によって変わり、5つのステージに分かれます。

第1ステージ

産まれてからまだ蚊に刺された経験がないなら、刺されても何も反応が出ません。

第2ステージ

何度か刺されるうちに、蚊の残した酵素毒に対する免疫が出来ます。

刺されてから1から2日目にかゆみが出る遅延型反応が起きるようになります。6歳までの乳幼児は遅延型反応のみしか出ません。

第3ステージ

さらに刺される経験を重ねると、刺されてすぐかゆみが出るようになります。1時間くらいかゆみが続きます。

いったん収まり、翌日またかゆみが出ます。6歳から25歳くらいがあてはまります。

第4ステージ

刺されてすぐにかゆくなるが、翌日はかゆみはない、即時型反応になります。

25歳から60歳くらいが当てはまります。

第5ステージ

刺されても何も反応しなくなります。60代以上が当てはまります。

スポンサードリンク

虫による違い

A6601

虫の種類によって、かゆみの続く時間は違います。蚊以外の虫を挙げました。

ブヨ

ブヨの酵素毒はすぐには症状を引き起こしません。6時間後くらいにかゆみが出ます。

強いかゆみだけでなく、痛みや熱を伴うことが多いです。かゆみは1週間くらい続きます。

ノミ

すぐにかゆみは出ず、かまれて数時間後にかゆみが出始めます。1~2日経って気付く人もいます。一週間はかゆみがあります。

ノミには膝から下の足をかまれることが多いです。ピョンピョン飛びながら刺していくため、跡が一列に並ぶこともあります。

ダニ

家の中にいるダニの種類は、イエダニ、ツメダニの2種類が多いです。イエダニは、刺されてすぐにかゆみが出ます。

ツメダニは、さされて数時間~2日ほどしてかゆみが出ます。一週間ほどかゆみが続きます。

スポンサードリンク

かゆみが長引くなら

A7605

虫に刺されたことによって、一ヶ月かゆみが続くこともあります。アレルギー体質の人に、腫れやかゆみが長引く症状がよく出ます。

また、虫刺されからリンパ節炎を起こしている可能性もあります。

虫刺されとアレルギー体質

アレルギー体質の人は、もともとリンパ球が多く、外部からの菌に対して過剰反応しやすくなっています。

そのため、腫れやかゆみが長く続いてしまいます。虫刺されの腫れがひどい場合は、アレルギー体質になっている可能性もあります。

リンパ節炎

虫に刺された位置がリンパ節のそばだったり、虫刺されのあとを掻き毟って皮膚の脂肪組織に細菌が入り込むと、リンパ節で多くのリンパ球が作られます。

リンパ球は細菌をやっつけようと働きます。これがリンパ管を通って流れていきます。

そのため、肌にみみずばれのような筋が浮き上がることがあります。虫刺されからリンパ節炎を起こすと、腫れやかゆみも長引きます。

かゆみが長引くときの対処法

A0775

通常は一週間程度で収まる虫刺されのかゆみ。長引くのはアレルギー体質やリンパ節炎などの可能性があります。

虫刺されも重い症状になれば、皮膚科での診察を受けましょう。多くの場合、かゆみに抗ヒスタミン剤、腫れにステロイドが処方されます。

ステロイドを使用する際の注意

塗り薬を処方されることが多いですが、ステロイドだからと薄くしすぎると、効果が現れなくなります。短期で皮膚の状態を改善するための薬で、治れば使用をストップします。

それまでは患部の凸部にもちゃんと薬が行きわたるよう、塗り残した部分がないよう、注意してください。べたつく軟膏であれば、テカテカするくらい、ティッシュが貼り付くくらい、塗ります。

 

ただし、ステロイドは傷口には塗ってはいけません。傷口の免疫力を低下させ、化膿することがあります。治ったからと切り上げると、再び炎症が起こる起こることがあります。

薬は少しずつ減らしていきます。一日の塗る回数を減らし、次に日にちの間隔を少しずつ置いて減らしていきます。ステロイドを塗らない時は、保湿剤を塗り、保護します。

抗ヒスタミン剤を服用する際の注意

風邪薬や花粉症の薬としても知られています。抗ヒスタミン剤は、1983年以前に開発された第一世代のものは、眠気に襲われるという副作用がありました。

第二世代の薬は、その副作用が弱められています。クラリチン、アレグラの成分が配合されたものには、運転注意の記載はありません。ただ、第一世代の薬と比べると鎮静作用も弱いです。眠気は服用の際に注意しますが、塗る場合は問題ありません。

 

その他、虫刺されについて症状や対処法を以下に詳しくまとめていますので、ぜひご覧ください。

→【虫刺されの種類別・症状別の対処法一覧とよく効く市販薬

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ