かぼちゃの綿に黒カビ白カビ大発生!レンジで食べられる方法と煮物レシピ

秋冬になってくるとホクホクの美味しいかぼちゃ。スーパーに行くとついカットかぼちゃを買ってしまうのですが、野菜室に入れたまま忘れていたらあっという間にカビが…。そんな経験ありませんか?

かぼちゃは買ったままの状態で保存するのはカビが生えやすく、保存方法に気を付けなければなりません。ただかぼちゃに黒カビや白カビを発見してしまったとき、全て捨てるのはちょっともったいないですよね。

 

そこでカビが発生してしまった時の対処法と、レンジでできるお手軽煮物レシピをご紹介します。

 

スポンサードリンク

かぼちゃに黒カビ白カビを見つけたらどうする?

a2239

かぼちゃを買ったままの綿や種がついている状態で保存していると、綿や種の部分からカビが生えていきます。特に黒カビは発ガン性があるので、注意が必要です。

とは言ってもトマトなどのように柔らかい野菜はカビを発見したら捨てるべきですが、かぼちゃのように固い野菜の場合は完全に取り除けば十分食べられます

 

まずはスプーンで綿や種を取り、実の部分を削ぎとりましょう。さらに黒カビが生えていた部分は包丁で切り落とします。

カビの根っこは見えない所までいっている場合があるので、ギリギリの所ではなく深めに切ると安心です。また白カビは切り口表面に見られることが多く、包丁で薄く切り落とすだけで大丈夫でしょう。

スポンサードリンク

レンジで超簡単に!お任せするだけの煮物調理法

a2093

かぼちゃにカビを見つけてしまったらすぐにでも調理して食べきってしまいましょう。でもお鍋でコトコト煮る工程は結構面倒だったりするもの。

そこでここではお鍋で煮たような本格的かぼちゃの煮物が電子レンジにお任せしてできちゃう方法をご紹介します。

材料

  • かぼちゃ1/4個(正味350g位)
  • 醤油大さじ1
  • 砂糖、みりん各大さじ2
  • だし汁140㏄

作り方

  1. かぼちゃを一口大に切ります。
  2. 全ての調味料を大きめの深い器に入れ、よくかき混ぜます。
  3. かぼちゃの皮を上にして皿に並べ、700Wで6分、150wで10分加熱します。機種によって多少違うので、様子を見ながら調節してみてください。

※盛り付けるお皿で調理して、そのまま出せば洗い物も減らせるのでおススメです。

かぼちゃの煮物ちょっとアレンジレシピ

砂糖を黒砂糖に変えると、コクのある少し違ったテイストの煮物が出来上がります。また後半の加熱のタイミングで小豆缶を入れれば、「いとこ煮」の完成です。

ちょっとアレンジするだけでまた違ったメニューにもなるので、かぼちゃをたくさん使って色んなレシピに挑戦してみましょう。

スポンサードリンク

レンジを使ったかぼちゃ調理レシピ

a2095

時短かぼちゃスープ

材料

  • かぼちゃ1/4個、玉ねぎ1/2個
  • バター10g、コンソメ1個
  • 塩、こしょう少々
  • 牛乳1カップ

作り方

  1. かぼちゃの種、綿を取って皮を薄く切り落とします。
  2. かぼちゃをラップで包み、600wで5分加熱します。加熱時間は箸がスッと入るように調節してください。熱いうちにフォークなどで潰します。
  3. 耐熱ボウルにみじん切りにした玉ねぎ、バター、塩、こしょうを入れ600wで5分加熱します。
  4. ②と③を会わせて牛乳を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜたものにコンソメを加えて、600wで1分30秒加熱して出来上がりです。

※ブレンダーで滑らかにしてもいいですし、潰すだけでかぼちゃの食感を残すのもオススメです。

お手軽かぼちゃサラダ

材料

  • かぼちゃ1/4個
  • レーズン一掴み
  • マヨネーズ大さじ1~2
  • 塩コショウ少々

作り方

上記のかぼちゃスープの①と②までの行程は同じです。かぼちゃを潰したら材料全てを入れて混ぜ、味を見ながら調節してください。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ