魚の骨が子供の喉に!放置厳禁で病院に駆け込む前にやるべき対処法

子供の喉に魚の骨が刺さった時にどのような対処をしていますか?どの子にも起こり得る事象です。いざという時の為に、病院に連れて行く前にママやパパがしてあげられる対処法をご紹介させていただきます。

魚の骨には神経質になって、ママはヒッシで骨を取ってますよね。それでも小骨が入ってしまっていたりして、小さなお子様の喉にひっかかってしまうということはよくあることです。突然泣き出して痛みを訴えるわが子を見て、どうしたらいいかあたふたしてしまわないように、しっかりと対処法を頭に入れておきましょう。

 

スポンサードリンク

魚の骨が刺さった時にするべきこと

a5685

子供の喉にもしも魚の骨がひっかかっているようであれば、これからご紹介させていただく対処法を実践してみてください。

小学生以下のお子様の場合

口の中をのぞいてみて、見える位置で浅く刺さっているようであれば、ママやパパがお箸やピンセットを使って取ってあげてください。

小学生以上のお子様の場合

  1. まずは口の中をみて、取れる位置にあれば、大人がピンセットなどでとってください。
  2. 見える位置にある骨の場合、ご飯を丸のみさせてみます。お子様がのみこめるぐらいのご飯の固まりを、噛まずにのみ込ませます。軽く刺さっているならこの方法で抜けてくれます。ただし、喉の奥の方にささっていそうな場合は、この方法は避けてください。骨がご飯にひっかかり、喉を傷つけてしまいます。
  3. 骨が刺さっていそうな所を意識しながらうがいをさせてみてください。小骨が軽く刺さっている程度なら、自然に抜けてくれます。

すぐに抜けるものならいいのですが、目視で確認できない物に関しては、速やかに病院に連れて行くようにしてください。放置は絶対に止めましょう。

スポンサードリンク

魚の骨が刺さらないようにするには?

b13476

魚の骨が刺さらないようにするには、魚を食べないことです。ですが、そういうわけにもいきませんよね。魚には、お子様の成長には欠かせない栄養素が豊富に含まれています。そこで、スーパーの魚売り場をよく見てみてください。お店にもよりますが、切り身魚で骨抜きの物を販売してくれているお店があります。お子様が小さい場合は、こういう魚を利用することをおすすめします。

圧力鍋も便利です。イワシやサンマなどの小骨がたくさんあるものは、骨を取り除くのが大変ですよね。そこで圧力鍋を使って、骨まで柔らかくしてしまいます。お子様の噛む力でも食べられるぐらいの柔らかさにできるのでおすすめです。圧力鍋は、それなりのお値段ですが、一度購入すれば、料理の幅がぐっと広がります。小さいお子様がいるなら、購入を検討してみてもいいのではないでしょうか。

魚を食べる時には、骨を取って出しても「骨に気を付けて」「かたいのがあったら出してね」と声掛けをしてあげてください。小学校の中学年ぐらいになったら、少しずつ自分で身を取る練習や、骨を取る練習をさせてあげましょう。

スポンサードリンク

病院に行くとしたら何科?

a3097

子供の喉に魚の骨が刺さってしまった場合、子供だから小児科と考える人も多いのですが、この場合、耳鼻科につれていくのが正解です。口の中だから、歯医者と考える方もいらっしゃいます。仮に連れて行ったとしても歯医者によっては、専門外だからと処置してくれないことも考えられます。

病院につれていくなら耳鼻科と覚えておいてください。また、この場合の診察料金は医療証があれば500円ですむはずです。お住まいの地域によっても違ってきますので、大人だと10,000円前後するようですから、不安なようであれば、大人にかかる程度の金額をもっていれば大丈夫でしょう。

大人は、魚の骨が刺さってもそのうち取れることもあります。ですが、大人は子供とは違います。魚の骨が溶けてなくなることもありません。ちょっと痛がるくらいだから大丈夫と放置してしまうと、刺さった部分が化膿するケースもあり危険です。子供だからこそ、どんな小さな骨でも、違和感を訴えたり、痛がったりしたら、すぐに対処し病院に連れて行ってあげてください。

 

たった一度魚の骨が喉に刺さったという経験をしただけで、魚嫌いになるお子様は結構いらっしゃいます。できるだけそういう思いはさせたくありませんよね。骨取りの切り身のお魚は、普通の切り身のお魚と比較すると、少し割高になることもあります。ですが、子供に魚の美味しさを教えてあげて好きになってもらうことが重要です。魚の骨が喉に刺さらないように、ご紹介させていただいた方法を是非実践してみてくださいね。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ