インフルエンザに効果的な消毒液と部屋や室内の消毒の仕方

毎年流行するインフルエンザですが、かかってしまうと熱が出て寝込んでしまい、苦しい思いをします。子どもであれば、学校や幼稚園、保育園はお休みしなくてはいけません。それに伴って、保護者の方の仕事も休まなければならなくなったり、家族にうつってしまったり。出来れば予防で食い止めたいものです。消毒を効果的に行ってウィルスから体を守りましょう。

 

スポンサードリンク

インフルエンザの感染経路

b12154-1

インフルエンザにかかるということは、ウィルスが体の中に入ってくるということです。感染方法は、飛沫感染、接触感染、空気感染の三つがあります。

飛沫感染

飛沫感染は、くしゃみや咳でウィルスが飛び散ったものが口から入ります。一回のくしゃみで約200万個、咳で約10万個のウィルスが飛び散り、この1~1.5m内にいると吸い込んでしまうようです。飛沫感染はマスクで防ぐことが出来ます。また、帰宅してからうがいするのも予防につながります。

接触感染

接触感染は、直接接触感染と間接接触感染の二種類があります。感染者に触れることで、ウィルスに感染するのが、直接感染です。感染したものに触れ、手に付いたウィルスが目、鼻、口などの粘膜に付き、そこから感染するのが間接接触感染です。手洗いや手の消毒が予防につながります。

空気感染

飛沫感染は、感染者のくしゃみや咳から感染することで起きました。空気感染は、飛沫に含まれる水分が蒸発し、ウィルスを含んだ粒子が空気中に広がることで起きます。室内の消毒も大切です。

スポンサードリンク

インフルエンザに効く消毒液

a1241

インフルエンザウィルスは、六角形をしていて、エンベローブという脂溶性の殻で守られています。また、突起があり、これは糖タンパクで出来ています。インフルエンザウィルスには、アルコールがよく効きます。また、次亜塩素酸ナトリウム消毒液も効果があります。次亜塩素酸ナトリウムはノロウィルスにも効果があり、どちらも消毒できるのでよいです。

アルコールで手を消毒

手の消毒は、石鹸で手洗いをすることで、ウィルスを取り除く方法と、アルコールで消毒する方法があります。アルコールは小さい入れ物に入れて持ち運べば、外出先でも消毒できるます。アルコールを消毒で使う場合の注意点を挙げました

  1. アルコールは温度が低くなると、効果が薄れます。
  2. 濃度が50%以上必要です。
  3. ウィルスはある程度の時間、アルコールに触れていないと、成分が壊れません。15秒間は手で刷り込ませます。
  4. アルコール消毒をすると、手の皮膚が荒れやすくなるので、ハンドクリームで保湿してあげます。

次亜塩素ナトリウム消毒液で消毒する

アルコールではノロウィルスの消毒は出来ませんが、次亜塩素ナトリウムであれば、インフルエンザもノロウィルスも消毒できます。次亜塩素ナトリウム消毒液は、家庭にある漂白剤で、作ることが出来ます。この消毒液を使って、感染者が触れたノブやスイッチ、机などを拭きます。濃度は0.02%です。また、濃度が濃い消毒液で、感染者の嘔吐や排泄物の後をしっかり消毒します。濃度は0.1%です。

作り方をご説明します。

≪0.02% 次亜塩素ナトリウム消毒液の作り方≫

  • 用意するもの
    家庭にある台所用の漂白剤 (5~6%のもの)
    1.5lのペットボトル

ペットボトルのキャップ1杯に、ペットボトルいっぱいの水を入れます。

≪0.1% 次亜塩素ナトリウム消毒液の作り方≫

ペットボトルのキャップ4杯に、ペットボトルいっぱいの水を入れます。

スポンサードリンク

部屋の空気

a2028

インフルエンザの患者が出ると、部屋にウィルスが蔓延しているのではないかと心配になります。部屋の空気をよりよく保つために出来ることをあげました。

換気と湿度

部屋の空気は、換気をこまめにし、湿度を60%ほどに保つことで、新鮮な空気に入れ替わり、ウィルスの生存率は下がります。また、高温に弱いので、部屋を暖かくすることも効果があります。

クレベリン

ウィルスの生存時間は24時間~48時間です。夜など、眠ってしまって換気しない時間帯もあります。そんな時は、クレベリンのスプレータイプ据え置きタイプを使うと便利が良いです。クレベリンは二酸化塩素が配合されており、浮遊するウィルスを除去してくれます。ドアノブなど、気になるところに吹き付けておくことも出来ます。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ