エルゴ抱っこ紐の正しい付け方とコツ(インサートやエルゴベビー、フードカバーなど)

最近の抱っこ紐は新生児期から使えるものが増えています。エルゴベビーもインサートをつけることで、新生児期から使うことができます。初めてのママさん、初めてエルゴべビーを使われるママさんたちに、正しい付け方とコツをご紹介させていただきます。

抱っこ紐は正しい付け方で付けなければ、赤ちゃんが落下してしまう可能性もあります。エルゴベビーを使う前に、ぬいぐるみや人形などを赤ちゃん代わりにして、正しい付け方の練習を行っておいてください。

 

スポンサードリンク

エルゴべビーの正しい付け方

b11424

抱っこ紐で定番人気のエルゴベビー。実際赤ちゃんを抱っこする前に、正しい付け方を知り、練習をしておくようにしましょう。エルゴベビーの正しい付け方を動画を使ってご紹介させていただきます。

前抱っこ

前抱っこをする時は、これといってコツはありません。

エルゴべビーを使っているのに、肩コリに悩まされているママがいらっしゃるようです。ちょっとしたコツでこの肩コリを回避することができます。それは背中ストラップの位置を少し下げてあげるというものです。

エルゴを付ける時、背中のストラップを止めるには、赤ちゃんを抱っこした状態で止めることになるので、どうしても自分のてが届きやすい上の方にされている方が多いようです。赤ちゃんを抱っこすると、重みで背中のストラップ部分にも負荷がかかります。あまり上過ぎると頭が前にでたような状態になりやすく、肩コリの原因となってしまいます。背中のストラップは丁度肩のライン上にくるようにしましょう。

おんぶ

少し大きくなるとおんぶをすると、ママも家事がしやすくなりますよね。このおんぶのコツとしては、腰紐をきつく締めすぎるとまわらないので、少しだけ回りやすい程度にゆるめておくようにしてください。

スポンサードリンク

インサートやフードカバーの付け方

b10759

新生児を抱っこする時に使用するインサート。これを使っての抱っこの仕方がなかなかうまくいかないというママさんが多いようです。確かに慣れるまではなかなか赤ちゃんのベストポジションを見つけられずに苦労するかもしれませんが、毎日使っていればすぐに上手に付けられるようになります。

インサートを使ってのエルゴベビーの正しい付け方を、動画を使ってご紹介させていただきます。

インサートを装着するうえでのコツとして、まず赤ちゃんを抱く前に、人形などを使ってしっかりと練習してください。また、鏡の前で自分の姿をうつしながら、一つ一つ確認しながらつけていくようにしてください。こうすることで、形を確認できるので、微調整もやりやすくなります。また、つけてみて、なんだか違和感があると感じたら、ベルトを微調整してみるといいですよ。

フードカバーですが、風除けや日よけ、赤ちゃんが寝てしまった時の、頭を支える役割があります。つけかたとしては、フードカバーを出し、赤ちゃんにかぶせて、ちょうどいいところで肩のところのスナップボタンで止めます。コツは特にありません。

スポンサードリンク

エルゴを使う時の注意点

a1575

エルゴはママにとっては本当に抱っこがラクにできる抱っこ紐です。赤ちゃんにとっても、しっかりとママと密着できて、安定感があるので、心地よい空間です。安全に使う為にも注意してほしいことがいくつかあります。

正規品を買う

これは基本中の基本です。エルゴを販売しているお店がたくさんあります。ネット販売がとても多く、価格も安くなっているものがあるので、ついつい飛びついてしまいますが、届いた商品を良く確認すると正規品ではなかったということは珍しくありません。正規品取り扱い店での購入をおすすめします。

新生児でも体重に注意

インサートを使用すれば、新生児でも使えるのですが、3.2kg以下の赤ちゃんには使用することはできません。小さすぎてうもれて窒息の恐れもあります。最近は3000gを切る赤ちゃんが多いので、注意してください。

暑さ対策は万全に!

特にインサートを使用している時は、かなり暑くなります。夏場の使用はなるべく控えた方がいいのですが、どうしても使用しないといけないこともあります。

その場合は、保冷剤を利用するなどして、体温が上がらないよう注意してあげてください。インサートを使っていないお子様に対しても、夏場の使用は、フードをしまうポケットに保冷剤を入れたり、ママとお子様の間に入れたりと工夫をこらして、しっかりと暑さ対策を行ってください。

適度なゆとりを作る

ママと赤ちゃんが密着しすぎるのはよくありません。赤ちゃんが窒息してしまうことがありますので、ママと赤ちゃんの間にある程度ゆとりがあるようにしておきましょう。

抱っこ紐は育児にはなくてはならないアイテムです。自宅でも外出先でも大活躍してくれますが、使い方には注意して、小さい赤ちゃんを抱っこする時は、赤ちゃんの様子をこまめに観察して、苦しくないか、体温が上がり過ぎていないか、汗をかいていないか、などをしっかりとチェックしてあげてくださいね。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ