めまいのツボを押すといい?キーンとなる耳鳴りの5つの原因と治し方

「キーン」と耳元でずっと嫌な音がする耳鳴り。気が滅入って頭を抱えたくなることでしょう。耳鳴りは精神的にも追い込んでしまうかもしれません。自律神経の乱れや重大な病気が隠れている場合もあるので、早めに原因を知り対処しましょう。

 

スポンサードリンク

耳鳴りとは?

A2477

耳鳴りとは実際に何も聞こえないはずなのに、不快な音が聞こえる状態のことを言います。医学的には「耳鳴」とも言うようです。さて耳鳴りとはどのようなメカニズムで引き起こされるのでしょうか。

遥か昔から耳鳴りの研究はされてきましたが、現代の医学をもってしてもはっきりとしたメカニズムが解明されていないのが実状です。ただ分かっていることもあります。

通常人は音を聞くときに、空気が振動することで感じることができます。振動が鼓膜を通り、耳の器官である蝸牛に伝わると、それが電気信号となって聴神経から脳にまで伝わります。ここで初めて音を認識できるわけです。そして耳から脳に伝わる回路のどこかに異常があると、脳が誤差動を起こし何も聞こえないはずなのに、「聞こえている」と判断してしまうのです。

スポンサードリンク

キーンという耳鳴りはどこからくるもの?

A2771

耳鳴りの聞こえ方は様々で、「キーン」だとか「ピー」というような高音のものから、「ボー」「ザー」と低音のものなどがあります。

ここでは特に気を付けなければならない高音の「キーン」と聞こえる耳鳴りについて解説していきましょう。音が振動して伝わるには、耳から入って鼓膜、中耳、内耳、聴神経を伝って脳の聴覚中枢という経路を辿ります。この中で中耳までを「電音系」、内耳から先を「感音系」というのですが、キーンという高音の耳鳴りは耳の奥の方の感音系で何かしらの異常があると言われています。

つまりキーンという耳鳴りは重大な病気が隠れている可能性があるのです。

スポンサードリンク

キーンという耳鳴りの原因とは?

A0565

キーンという耳鳴り、一体どのような原因で引き起こされるのでしょうか。考えられることをいくつか挙げていきましょう。

●突発性難聴によるもの

中耳炎やウイルスによる内耳の炎症、何らかの耳の障害によって突然音が聞こえづらい状態になることを「突発性難聴」と言います。このような状態の時に耳鳴りが起こることがあり、また目眩や頭痛、吐き気を伴うこともあります。

●ストレスによるもの

耳鳴りの原因には耳から脳に伝わる経路のどこかに異常があることで引き起こされるとされていますが、原因が特定できない場合もあります。その中で考えられるのがストレスです。日常的なストレスや睡眠不足による自律神経の乱れによって、頭痛や肩凝り、目眩、耳鳴りなど様々な体の不調が現れることがあります。

●老化によるもの

年齢を重ねると耳が遠くなる、聞き取りづらくなるなどの症状が見られるようになります。それは老化によって起こる老人性難聴です。耳鳴りが伴うこともあります。

●薬によるもの

一部の薬の副作用によって「薬剤性内耳障害」に悩まされることもあります。主な症状として耳鳴りが挙げられます。

●病気によるもの

中耳炎や内耳炎、外耳炎などの耳の炎症によって耳鳴りを伴うことがあります。また聴神経の病気である聴神経腫瘍や脳の病気である脳腫瘍、脳梗塞でも耳鳴りの原因となるので、注意が必要です。

耳鳴りの治し方は?

A3042

●ストレスや疲労をためない生活

自律神経の乱れによる耳鳴りを改善させるには、ストレスを解消し疲労を回復させる必要があります。適度な運動と規則正しい生活で自律神経のバランスを整えましょう。

●お灸やツボ押し

原因が特定できない耳鳴りには、お灸やツボ押しで改善できることもあります。血行改善効果、心身のリラックス効果、ストレス軽減効果があり、耳鳴り改善に期待できます。お灸やツボ押しを取り入れている医療機関もあるので、調べてみてもいいかもしれません。

●薬の変更や病気の治療

現在服薬している薬が合わずに耳鳴りが起こることもあるので、相談しながら薬を変更することも1つの方法です。また病気による耳鳴りでは、病気そのものを治療することで耳鳴りが改善すると考えられます。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ